あっという間に2025年ですね。
おどろくことに、1年以上もこのホームページのブログ更新を怠っていたようです。。
本来がマメでない人間なもので、お許しください。とはいえ、そんなに見ている人もいないでしょうから、この会社の生存確認ができる程度に今後もボチボチ続けて行こうと思っております。
本年もどうぞよろしくお願いします。
2024年半ばからまた新しいメタン発酵のプロジェクトにかかわることができ、しばらく継続の見込みです。もちろん地域循環型の液肥全部利用する!という前提のプロジェクトなので何とか軌道に乗るように微力ながら全力でお手伝いをする所存であります。パンデミックや戦争、紛争、気候変動被害などで世界情勢が不安定な中、モノの値段は上がるばかりで、メタン発酵プラントの建設単価もかなり上がっているのが現実です。そんな中で、採算性を取っていくというのは至難の業ではありますが、なんとかいい事例を作りたいところです。
しばらく忙しさも含めてストレスフルな日々でしたが、11月末~12月にかけてフランス・ドイツのメタン発酵プラントやバイオガス(精製バイオガス)利用についての視察に参加させていただきました。その後、年末と年始で立て続けに古い友人に会う機会があり、忙しさは変わらず(というかそのせいでますます多忙)なのですが、少し色んなことを俯瞰することができました。
カタイ感じの仕事をしているのでいつの間にやらカタさが少しずつ身について、肩も凝る一方の今日この頃でしたが、自分のユルさやフットワークの軽さをもう少し出していってもよいのかな、と。
ところで、フランスは今もすごい勢いでバイオガスプラントが増えているようです。多いケースが農家が主体で建設するメタン発酵プラントで、ガスは精製してバイオメタンとして都市ガス網に販売するそうです。政府の支援があるとはいえ、農業大国の農業者の強さを感じます。そしてやはりヨーロッパは政策づくりが上手いなぁとしみじみ感じます。制度が目まぐるしく変わるので把握するのも大変ですが、常に「走りながら考えている」感じのスピード感があります。この話題についてはまたゆっくり・・(と言って実現するかどうか甚だ疑問ですが)。