コンテンツへスキップ

バタバタとまた季節が過ぎ、少し落ち着いた春先、1年以上前からの計画であった農産加工品製造プロジェクト(というほどのものではないですが)を進めることにしました。ところが、コロナ禍でいろいろと機器類の調達が難しいようです。あちこちで、「○○が入らない」「納期が遅れている」という話を耳にします。じわじわと色んなものが手に入りにくくなって、この先いつか落ち着いて元に戻るのかなぁ、、と少し不安になるくらい。

... "瓶詰食品作ります" を続けて読む

なんと、いつの間にか4回目の決算を迎え、5期目に突入しました。
早いものです・・
まだまだ小さくて設立したばかりのような気分でしたので、自分が一番びっくりしています。

法人の新規創業から3年後の生存率は50%、5年後の生存率は30%なんだそうです。そして10年後では26%・・最初の5年が何とかなれば続く会社が多いってことでしょうか??5期目も何とか仕事はありそうなので、乗り越えて、10年目を目指したいところです。

まだまだ吹けば飛ぶような零細企業で、ネットワーク不足や力不足(いろんな面で!)を感じることだらけですが、試行錯誤しながらも少しずつステップアップできればと思っています。

パターン化しにくい仕事が多いので、「同じような仕事を数多くこなす」ことはできず、利益率を上げにくい悩みもありますが、その分多方面にわたって学びの多い案件ばかりで鍛えられています。今年からはまたメタンの実証にもかかわることができそうなのでメタン関連のネットワークを拡大していきたいところです。

またしても不穏なお天気が続いています。先週は給食残渣の調査で学校訪問をしていたのですが、3日目にして対象地区に大雨警報が出てしまい、学校がお休みに・・・

今のところ近隣では大きな被害はないものの、ちょっとした停電や雷雨が続き、天気予報があてにならない毎日です。日本での異常気象もさることながら、デスバレー(アメリカ)では54.4℃(!!)、カナダでも熱波で死者が出た後に山火事、ロシアでもシベリアで森林火災、そして世界各地で水害も多発していて、あまり報道されていないのが不思議なくらいです。

... "tipping point" を続けて読む

2030年代"半ば"にガソリン車の販売が日本でも禁止になるというニュースがありました。ただ、ハイブリッド車(HV)は禁止にはならないそうです。

温室効果ガスの排出を実質ゼロにするため、という事のようですが、電気自動車を普及させても、その電源が石炭火力発電では温室効果ガスの排出ゼロにはなりません。電源構成を考慮しないことには、意味がない規制だろうと思われます。

そこで、この決定をめぐって今後どんなことが起こるのか・・思い浮かんだことをいくつか挙げてみます。

... "ガソリン車の行方" を続けて読む